取締役会長 福村眞理子 が書いている社内メールの一部を紹介します。
-
大雨
2017年7月7日
詳細を見る福岡・大分の大雨、恐怖を感じますね。 今回は私たちは助かりました。運がまだあるのでしょう。 しかし苦しみや悲しみは不幸になるということばかりではありません。 戦争のときに空襲…
-
期待
2017年2月23日
詳細を見る部下に期待をする時は、今の時点で助けてくれていることや利点に気づき感謝し褒めることができなけば、他人に課題を求めても成果が出ない。褒められたり、感謝されたり、願いを話してもらうこと…
-
本音で語り合う
2017年1月18日
詳細を見る役職付きになってくると、上司から言われたからするのでなく、その言われた内容の真意を悟り、自分の考えをたて、その考えに則り判断して部下に指導することになる。その判断そのものが信頼や尊…
-
風車(かざぐるま)
2017年1月10日
詳細を見る風車(かさぐるま)は風がなければ回らない。小さすぎる風では回らない。風車(かさぐるま)は風を感じて初めて回りだす。リーダ―は部下に動いてほしければ、部下に風を吹いてやることで動くの…
-
辞書
2016年11月25日
詳細を見る自分が持っている弱点も経験も自分の中にある辞書であると思うのである。人は迷い、行き詰まり、苦悩することがしばしばある。そんな時、自分の体の中の辞書を探り、同じような心境、経験がなか…
-
付き添い
2016年11月5日
詳細を見る半日母の付き添い、半日勤務という生活を始めて1ゕ月になる。そんな生活で私が心得て行動していることどんな忙しくても、あわてさせないで、自分で行動をさせるである。言ったことすぐ忘れしま…
-
チャップリン
2016年11月2日
詳細を見る私がチャップリンの人生に興味を持つようになったのは昔ハワイに行った時に飛行機の中で映画を観てからですが先日テレビでもチャップリンの事をしていました。演劇家の両親の血を引くチャップリ…
-
プロ
2016年10月19日
詳細を見る7つの習慣名言集H・Dソローは次のように述べている。「悪の葉っぱに斧を向ける若者は千人いても、根っこに斧を向ける者は1人しかいない。」生活の中で大きな変革を遂げようとすれば、行動や…
-
責任
2016年10月15日
詳細を見る朝夕がずいぶん涼しくなり、これからがオクト、リースにおいても本番ですが夏の疲れが出やすい時期でもあり、風邪をひいたりしやすくなります。十分な体調管理を行ってください。体調不良は仕事…
-
声掛け
2016年10月6日
詳細を見る励ましあう・気づきあい声を掛け合う、とても大切なことです。ありがとう。でもね、同情からものごとを言うと弱さになり相手に元気を与えられないことがあるんですよ。 皆で元気に乗り切ろうと…