8月5日に開催されたスーパー大火勢のステージや観客席の区切りには弊社の足場が使われています。
8月2日、3日に本社のスタッフが大火勢の現場を見学に行きました。
■ステージ下部
地面には傾斜や凸凹があるのですが、そのあたりを考えて足場が組まれています。作業をされる方にはあたりまえのことだと思いますが、本当に見事です。大火勢スタッフ用の連絡用通路も設けられていました。
■観客席の区切り
職人さん2人で設営の作業をしておられました。距離があるので大変な作業だと思います。
■大火勢
これが当日の20時に点火される大松明です。
大松明って近くで見るとこんなしくみになっているんですね~
(これは弊社の足場とは関係ありません。)
これ以外にも仮設トイレや発電機などの囲いにも弊社の足場が使われています。
ちょうどおおい町の大火勢の担当の方が現場に来ておられて『無理をお願いしていますが、快く対応していただいて助かっています。』と言われました。
大火勢には何度も行っていて、弊社の足場を使っていただいてるのは知っていましたが、あらためて舞台裏を知ることで、今年は違った大火勢を体感することができました。
若狭営業所のT統括、Iさん、ありがとうございました!!
Iさんの事務所とはまた違うイキイキとした表情がとても印象的でした。
(本社 大杉)
福井・京都・滋賀・兵庫での足場レンタル、仮設資材、住宅用足場なら
フクムラ仮設株式会社